【誰にも言えない悩みを抱えたあなたへ】つらい気持ちはノートに書こう

Life・Work

スポンサーリンク

こんにちは。最近しんどいlemonboyです。

 

みなさんは元気ですか?それとも毎日ストレスにやられそうになってますか?


僕は今「人生のどん底」を味わっており、もう心が潰されそうなほど、しんどいです。。。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

高ストレス社会、ニッポン

何気なく歩いている人たちも、もしかしたら誰にも言えない悩みやストレスを抱えてたりするのかな~って思う今日この頃です。

毎日、頑張ってはいるけれど、なかなかうまくはいかない。

 いいことよりも、悪いことの方が多いように感じてしまう。

 自分の将来に、明るい兆しが見えてこない。

 そんな思いを抱えてる人もたくさんいるんじゃないかと最近強く思います。僕自身もそうです。

 

「一体いつになったら自分の人生はうまくいくんだろう。。。」

 

そんなことばかり考えちゃいますよね。

 

落ち込んでいる時は何もする気になれず、ついついスマホでネットサーフィンなどをしてしまいがち。

TwitterInstagramを見ると、芸能人や友達の楽しそうな姿を見て「この人は人生楽しくていいなあ」と思ってしまったり。。。

 

ネットで自分と似たような境遇や体験をした記事を探しても、なかなか見つからなかったりしますよね。

 

そんな時のストレス発散方法をご紹介します。

 

このブログを読んでくれた人が一人でも多く、ストレス解消につながったり、明日の気力になってくれたらこんなに嬉しいことはありません。

 

ノートに自分の気持ちを書き殴ること

「ノートにひたすら自分の気持ちを書き殴る」これにつきます。

 

「自分の気持ちを、思いつくままひたすらに、書き殴る」

 

これは想像以上にスッキリしますし自分の思考が整理され、アウトプットの機会にもなる。とてもいいストレス発散方法です。


筋トレやランニングなどの運動も効果的なのですが、ジムと契約したりと体力が必要だったりします。

 

酒やタバコは体に害をもたらしますし、愚痴ろうにも友達とタイミングが合うとは限りません。

 

もちろんオ〇ニーなんてのはもっての外ですよ。

それに比べるとノートに気持ちを書くのは一人でもできるし、ノートとペンさえあればすぐにできてしまいます。

 

なければ近くのコンビニで買えばいい話ですし。

 

「自分の抱えている思いを、ワーッとノートに書き出す。」

誰に見せるものでもないから、人には言えないようなことや、誰にも見せられない本音、叱られそうなことだって、何だって書いてしまいましょう。

 

遠慮はいりません。


多くの日本人は真面目で遠慮し過ぎてる人の方が多いのだから、自分のノートくらい何だって書いてしまいましょう。

 書いていると「意外と自分ってこんなことを思ってたんだ!」っていう発見が必ずあります。

 

それこそが、自分の抱えていたモヤモヤ感の正体かもしれません。

 

もしかしたら、自分の本当の気持ちかもしれません。

 

人間の脳はとても優れていますが、全ての気持ちを明確につかんで理解することは意外とできないんですすね。

 

 0秒思考」で有名な赤羽雄二さんも、ノートに自分の思いをひたすら書き殴ることを推奨しています。

なんでも自分の気持ちをノートにダーッと書き出すことで、思考が整理され、悩んでいる時間も0になるそうです。


不安や悩みを解消するためにも、一度ノートに書いてみましょう。

lemonboyの心のノート

上に載せたのは、今までの僕の気持ちを書きこんだ心のノートたちです。

 

こうしてみるとかなりたくさんありますね。

 

当時はつらい時だけにノートを書いていましたが、今では日記を書いていいこともちゃんと書くようにしています。

 

当時感じていた思いや感情を忘れないようにするためにこのノートは残してあります。

 

ノートに書いたことを時が経ってから振り返ることで、自分の成長や当時の気持ちを明確に振り返ることができますからね。


人によっては、気持ちをノートに書き殴った後は、思いっきりビリビリに破いて捨ててしまってもいいでしょう。

 

僕が以前相談した心理カウンセラーの方は「当時書いたノートにコメントしてみるといい」とアドバイスして下さいました。

 

当時:「もう生きていける気がしない

 

現在:「今も生きているよ!それなりに楽しくやっているよ!!」と書きこんだり。

 

当時:「今の仕事をガマンして続けるべきかそれとも思い切って転職すべきかどうしたらいいんだろう

 

現在:「結局このあと部署移動を願い出たんだよな今は異動先の部署で楽しくやっているよ。あの時はすごく深刻に悩んでたなぁ」

 

こんな風に、苦しんでいた時期と、今現在。当時を振り返ってのコメントを書いてもいいし、過去の自分への応援メッセージを書いてもいいですよね。

 

辛いことやネガティブなことばかり書いたノートはやっぱり見返しづらいですよね。

 

振り返りやすくするために、今現在からみた温かく前向きなコメントを残していくんですね。

 

「人生は意外となんとかなるもの」

苦しいことや辛いことがあっても、その時々で色んなことを学んでいき、苦しみを乗り越え、成長する。

 

人生は、意外とそんなことの繰り返しなんじゃないか。

 

そんな風にも思えてきますね。

 

まとめ

誰にも言えない悩みや苦しみを抱えていている人、どうしようもないコンプレックスやトラウマを抱えている人、心が傷だらけの人。

 

そんな方に少しでも、助けや支えになれればと思い、この記事を書きました。

 

実際ノートに、思いのまま気持ちを書き殴るのは、想像以上にスッキリするし、心が軽くなります。

 

これはやってみれば必ず体感するでしょう。

 

ノートに書いたその時の苦しみや悩みを、何年か経った後に見たあなたは何を思うのでしょうか?

 

過去の自分にどんなメッセージを送るのでしょうか?

 

過去の自分が苦しんでいた気持ちが書かれたノートは、今のあなたに何を伝えてくれるのでしょうか?

 

過去の自分と、未来の自分と、現在の自分。

 

もしかしたら自分の気持ちを書いたノートは、時を越えてあなたにメッセージを送るダイアリーになるのかもしれませんね。

 

あなたの人生が、幸せなものになることを願って。

 

スポンサーリンク

Life・Work
スポンサーリンク
スポンサーリンク
lemonboyをフォローする
スポンサーリンク
lemonboyの人生まるごとコンテンツ

コメント

タイトルとURLをコピーしました