スポンサーリンク
こんにちは、オ〇禁に出会って早4年lemonboyです。
僕がオ〇禁を知ったのは2015年大学生の頃なので、「オ〇禁に出会ってもう4年か。。。はやいなあ~」って感じです(笑)
始めた当時はリセットを繰り返しまくりだった僕が、2年後には最高660日達成に成功するようになりました。
今回はそんな「オ〇禁の継続のコツ」をテーマに記事を書いていきます。
オ〇禁は環境が9割
オ〇禁12日目。
やっぱりオ〇禁継続のコツはオ〇ニーしない環境作りをすることですね。
予定を入れたり、外出したり、家にいない時間を作ることが大事。
人間の意志の弱さを信頼してはいけませんね(笑)— lemonboy@オ〇禁×ツイートブロガー (@lemonbo31232211) September 29, 2019
結論から言うと、オ〇禁を成功させる秘訣は「環境を整えること」です。
より詳しく言うと、「オ〇ニーをしないための環境作り」をすることが重要です。
・予定を入れる
・外出する
・部屋にいる時間を減らす
・スマホにアダルトのプロテクトをかける
↑上記の行動を実践して「強制的にオ〇ニーできない状態」を作り出すことがオ〇禁継続の1番の方法だと断言します。
僕のオ〇禁ブロガー同志の「禁欲ピーナッツ」さんも仰ってますが、どの年代であったとしてもオ〇禁を続けることは難しいです。
「セッ〇スしたい、子孫を残したい」という男が生まれながらに持っている本能に意志の力だけで抗うのは至難のワザだからです。
だからこそ、意思の力に頼るのではなく「オ〇ニーしないための環境作り」が重要になってくるんですね。
人はなぜリセットを繰り返すのか?
「今度こそオ〇禁続けると誓ったのに、またリセットしてしまった。。。」
こういう罪悪感や自己嫌悪を味わった人は多いでしょう。過去の僕もそうでした。
オ〇ニーはセッ〇スに比べて罪悪感もダメージもかなり大きいです。オ〇禁していれば尚更ですね。
Twitterを見ていても、「今度こそオ〇禁成功させます!!」と宣言したものの、リセットしてしまう人は多いです。
リセットしてしまうこと自体は最早仕方ないですし、それ自体が悪いわけではありません。
問題は「リセットを繰り返してしまうこと」です。
なぜ「オ〇禁したい!!」と思っているのに、リセットを繰り返してしまうのか?
オ〇禁を続ける気合や意志が弱いのでしょうか?
もしオ〇禁が続かない原因が「意志の弱さ」だと考えているなら、それは危険信号だと僕は思います。
凡人の意志の弱さをアテにしてはいけない
人間が変わる方法は三つしかない。
一つは時間配分を変える、二番目は住む場所を変える、三番目は付き合う人を変える。
この三つの要素でしか人間は変らない。もっとも無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。
↑は元マッキンゼー日本支社社長「大前研一」さんの名言です。知っている方も多いと思います。
実際のところ人間が「変わりたくても変われない最たる理由」が、「意志を変えようとするから」です。
人間が変われるのは、何か始めて行動に移した時だけです。
だから「今度こそオ〇禁頑張るぞ!!」と決意を新たにするのではなく、「具体的に行動を変える」必要があるんですね。
行動を変えるのは確かに面倒くさいですが、人生に新しいものを取り入れれば人生はどんどん楽しい方向に変わっていきます。
心を入れ替えて頑張ろうとする意気込みは大事ですが、それ以上に環境を整えて行動を変えることが成功の秘訣です。
実際僕も大学生の頃はリセットを繰り返してましたが、社会人になって1日の時間の大半を仕事に費やすようになってからは一気にオ〇禁が続きました。
それだけ環境・付き合う人・時間配分を変えることには、人間を変える力があるということですね。
意志が弱い前提で考える
決意を新たにする、心を入れ替える、意思を変えることについてボロカスに述べてきました(笑)
しかし、「人間は意志で行動を変えることができない」ということを頭に置いておいた方が人生全般にメリットをもたらします。
「移動力」の著者、長倉顕太さんは本の中で以下のように述べています。
私を含めた凡人は意志が弱い。
だから意志が弱い前提で人生戦略を考えなきゃいけないのに、多くの人が「モチベーションを上げる方法」とかの「意志を強くすること」に関心を持ってしまう。
意志が弱いんだから、意思を強くする方法すら続かないのに。ほんとギャグでしかない。
そう、そもそも人間は意志が弱いんです。
リセットしちゃうのも、禁煙が続かないのも、ダイエットを諦めるのも、意思で頑張ろうとするからです。
もちろん中には意志が強い人もいるでしょうが、ほとんどの人は3日坊主で終わります。
人間は意志が弱いからこそ、環境を整え、行動を変えて半強制的に変えざるを得ない状態するのが効果的なのです。
環境が行動を変える。意志は関係ない
私たちは自分の意思で物事を決めているように見えて、実際のところ環境に大きな影響を受けています。
国・時代・文化・情報・両親・教育・価値観。
僕たちはこうしたものに強い影響を受けて、時に「常識」という言葉で自分の理外の存在を否定したりします。
意志の存在を否定はしませんが、「環境」といった大きな存在の強さに比べるとどうしても劣ってしまいます。
だから意志ではなく、「環境」を変えた方が効果的なんですね。
私たちの行動をコントロールするのは意志ではなく環境だ。
環境が行動を決める。意志は関係ない。
だとすれば環境をコントロールすればいい。
人生を変えたければ、環境を変えればいい。
↑は先ほどの「移動力」著者長倉さんのお言葉です。
意志は環境によってもたらされるのだから、それならば環境を変えろというお言葉ですね。
そして環境を変えるためにできることは、行動を変えることです。
それがオ〇禁継続につながり、果ては人生を変えるまでに行きつきます。
意志の力だけでオ〇禁した結果。。。
オ〇禁を知ったばかりの大学時代、僕はオ〇禁が全く続かずリセットを繰り返しておりました。
それはヒマな時間が多く、ついベッドでダラダラしてるうちにリセット。。。
そのパターンが常態化していました。
ここでやるべきは「ヒマな時間を減らす」「予定を入れる」「大学にいる時間を長くする」など。
当時の僕がオ〇禁成功のためにやるべきは、ベッドでダラダラとヒマな時間を減らすことでした。
しかし「もうオ〇ニーはしない!!」と気持ちだけ変えようとして、オ〇禁に挑戦しては失敗を繰り返していました。。。
lemonboyが環境を変えたら。。。
時は流れ、lemonboyはオ〇猿大学生から社会人となり働き出します。
すると、一気にオ〇禁が続くようになったんですね。
これは週5で働くからベッドでヒマする時間が一気に減って、土日に予定を入れてベッドにいる時間を減らしたのが大きいです。
こうして続かなかったオ〇禁が続いて自信をつけた僕は、そのまま過去最高の660日の長期オ〇禁に成功します!!
つまり、半強制的に環境を大きく変えたことによってオ〇禁継続に成功したんですね。
こうして強制的に環境を変えて3ヶ月経つ頃には、予定を入れなくてもオ〇禁ができるようになっていました。
まずは環境を変えて、オ〇禁を習慣づけたら、自分の意思でオ〇禁を続けられるようになったんですね。
人間は行動を変えるより意志を変える方がラクだから、意思を変えようとしますが順序が違います。
まずは環境です。
強制的に環境を変えて、オ〇禁がイヤでも続く状態を作り上げましょう!!
まとめ
今回の記事では「環境を変える重要性」を重点的に語ってきました。
オ〇禁を続けるためのテクニックについては他の記事にも書いたので、ぜひ参考にしてみてほしいです。
もちろんテクニックも重要ですが、根本を変えたいのならやはり環境を変えるのが最重要です。
彼女を作って、セッ〇スオンリーにするのも1つのオ〇禁方法ですしね。
また、彼女がほしいならまずは無料恋愛メルマガに登録するのも「行動を変える」ことに該当します。
オ〇禁を続けるのも、人生を変えるのもやはり行動を変えて、環境を変えるしかありません。
面倒なのはわかりますが、それでも行動しなければ人生は変わりません。
1年後にいい思いをして笑うためにも、今から行動して種を蒔いておきましょう!!
それでは。
スポンサーリンク
コメント