会社はなぜ新入社員に「最低3年勤めろ」とウソをつくのか

Life・Work

スポンサーリンク

今日もお仕事お疲れ様です。lemonboyです。


今回も「働き方」に関する面白いツイートを見かけたので、そちらを元に記事を書いていこうと思います。


今回のテーマは誰もが一度は聞いたことがある「会社が新入社員に最低3年勤めろというウソ」についてです。

lemonboyのnoteが発売中!!
【ーSurviveー ブラック企業に殺されないためのライフハック】

~読んだらブラック企業に殺されなくなります。ぜひリンクだけでもクリックしてほしいです~

スポンサーリンク

スポンサーリンク

会社が最低3年勤めろと言ってくる理由


私が今回拝見したのはまくるめさんの上記のツイートです。


この記事を読んでいるあなたも一度はこんな言葉を聞いたことがあるでしょう。

「新卒で入った会社には最低3年勤めろ」


「どんな仕事も石の上にも三年」


「1年以内に仕事を辞めたら再就職が難しくなるぞ」

すでに社会人として働いている方はもちろんのこと、学生の方もこれらの言葉を耳にしたことがあると思います。


しかし本当に新卒で入社した会社は3年は勤めないといけないのでしょうか?


休みがほとんどないスーパーブラック企業でも、鬱寸前になったとしても最低3年は勤めないと再就職は厳しくなるのでしょうか?


断言します。答えはNOです。


僕もブラック企業に勤めていた頃、クソ上司に「まだ働いて1年も経っていないのに辞めたら後悔するぞ」と脅されたことがあります。


結局2年半働いて退職しましたが、辞めて困ったことなんてなかったしむしろ「もっと早く辞めればよかった」と後悔してるくらいです。


ブラック企業なんてサッサと辞めても全く困らないのにどうして会社も世間も「最低3年は勤めろ」と言ってくるのでしょうか?


その答えが先ほどのまくるめさんのツイートです。


そう、3年以内に会社を辞められたらその会社が困るからです。


それはまくるめさんが書いているように会社四季報に載る離職率が悪化するというのも理由の1つです。


しかしそれだけでなく「会社が新入社員に3年以内に辞められたら困る理由」がもう一つあります。


それは…

コストが回収できなくなるから


そう、新入社員に3年以内に辞められてしまうと会社は「コストが回収できなくなってしまう」んですね。


だから多くの会社は新入社員に、これを読んでいるあなたに「最低3年勤めろ」と脅しをかけてくるんです。


会社にとって人を採用するには、多くのお金がかかっています。


2018年のマイナビ企業新卒内定状況調査によると、新卒一人採用するのに「約53.4万円」かかるとされています。


そう、人の採用に関して会社は決して安くはないお金をかけているのです。


そしてコストはその人を採用した後にもかかってきます。

・研修費

・社会保障費

・交通費などの経費

・PCやデスクなどの備品

などなど。これだけのお金が僕たち従業員にはかけられています。


そう考えると会社は僕たちに対してめちゃくちゃお金を払っているといえますね。


ところで会社が僕たちに対してかけたコストって一体いつになったら回収できるのでしょうか?

会社がコストを回収できる期間は約「3年」


上の画像は僕のツイートを見てcocoさんが描いた図です。


めっちゃ綺麗で見やすいですね、僕は字が汚いのでうらやましい…(笑)

cocoさんの図を元に解説すると、採用にまずコストかかる

→その後教える手間やコストもかかる

→1年半くらいかかってやっと貢献して回収できる。

という流れになっています。


ほとんどこの流れの通りなのですが、1点だけ違ってるのが「貢献」のタイミング。


新卒の学生が業務を覚えて会社に貢献できるようになるのは大体「3年」かかると言われています。


言っちゃ悪いですが、新卒の学生なんてまず役に立ちません。


それもそのはずで4年間遊んでいたか、会社の業務とは全く関係のない勉強をしている学生をいきなり職場にブチこんで役立つハズないんです。


そんな学生に電話対応などのビジネスマナーをイチから教えて戦力にするわけだから、会社に貢献できるようになるまで3年くらいかかっちゃうんです。


つまり、会社に貢献できる社員=会社に利益をもたらす社員にまで育てる期間が約3年かかるということです。


3年かけてやっと利益をもたらす社員にまで成長してもらったら、会社はその人にかけたコストを回収できたということになります。


もちろん企業は利益を生み出すのが目的なわけだから、コストを回収して終わりではありません。


3年目以降は1人前の戦力として、利益を生み出すことで会社に貢献してもらう必要があります。


まとめると

①会社は採用した人に最初にコストをかける

②3年かけて戦力になるよう育成し、その間にコストを回収する

③3年かけてコストを回収し、戦力になってもらい利益を生み出してもらう

大体こんなサイクルで会社は人の育成を行っています。

3年以内に辞められたらその人にかけたコストが赤字になる


さて、ここまでの話を踏まえた上で3年以内に会社を辞められたら会社はどうなってしまうのかもうおわかりですよね?


そう、3年も経たずに辞められてしまったらその人にかけたコストが全くのムダになるわけです。つまりは赤字ですね。


つまり毎年4月に耳にする「新入社員が1週間で辞めた」みたいなニュースは、会社からしたら採用にかけた約50万円が吹っ飛ぶわけだから溜まったもんじゃないんです。


しかも辞めた人も穴埋めをするために求人サイトなどに高いお金かけて募集しなきゃいけないんでまた金がかかってしまう。


とはいえ転職が当たり前の今の時代、辞められてしまうのは仕方がない。


ならせめてかけたコストだけでも回収したい。だから会社はあなたに「最低3年は勤めろ」と言ってくるんです。


でないとコストが回収できず、赤字になってしまうから。


どの会社にとっても3年以内に辞められるのは痛手です。


そしてそれを防ぐために会社や世間はとある「常識」を作りだしました。

最低3年は勤めろという常識のウソ


前述したようにどの会社にとっても、3年以内に辞められることは痛手です。


そしてそれは転職支援サービスを行っている人材会社含む全ての会社にとって同じことでした。


そこで同じことに悩む会社が結託し作り上げたのが「最低3年は勤めろ」という常識でした。


「石の上にも三年」ということわざをいい様に解釈して使い「3年以内に会社を辞めたらロクな転職先も見つからず大変なことになるぞ」と僕たちの無意識に脅しをかけてきたのです。


ここまで読んでくれたあなたならもうおわかりだと思いますが「3年以内に辞めて大変なことになる」のはあなたと会社どちらでしょうか?


そう、会社なんです。理由はこれまでかけていたコストが回収できずお金を垂れ流すだけになってしまったから。


もし仮に会社を3年どころか1年以内に辞めたって転職先が見つからないなんてことは絶対にありません。


今は第2新卒だって当たり前の時代だし、「若い」というのは想像以上に武器になります。


もしあなたの会社がブラック企業なら「俺はこんな辛い思いしてるのにお前だけ辞めて逃げるのは許さん」みたいな下らない理由から引き留められることもあります。


なので「最低3年は勤めろ」は会社の都合で言ってるだけなので、全然気にせず辞めて大丈夫です。

まとめ


ここまで「会社を辞めろ」と煽るように感じた方もいるかもしれませんが、会社が僕たちに多くのお金をかけていることは自覚しなければいけません。


そして僕たちにお金をかけて時間をかけて育てて、活躍してほしいと願ってるいい会社もたくさんあります。


しかし世の中には、残念ながら社員を苦しめるようなブラック企業もたくさんあるのが現実です。


そしてそんな会社に限って

「最低3年は勤めろ」

「3年経たずに辞めたらいい転職先なんてないぞ」

「ここで活躍できないならどこに行っても同じになるぞ」

みたいな卑怯なウソと脅しをかけてきます。僕も昔言われたことがありました。


しかし3年経たずに辞めても全く問題なかったし、今では人間関係が良好な職場で毎日楽しく働けています。


だから「最低3年は勤めろ」なんて世間のウソの常識に惑わされず、本当に辛くて苦しいならガマンせずサッサと辞めるべきです。


世の中は本当に「誰かにとって都合のいいこと」をさも常識のように言ってくる連中が多いです。


そんなウソに騙されず、一度しかない自分の人生を大切に生きていきましょう。


それでは。

lemonboyのnoteが発売中!!
【ーSurviveー ブラック企業に殺されないためのライフハック】

~読んだらブラック企業に殺されなくなります。ぜひリンクだけでもクリックしてほしいです~

 

 

スポンサーリンク

Life・Work
スポンサーリンク
スポンサーリンク
lemonboyをフォローする
スポンサーリンク
lemonboyの人生まるごとコンテンツ

コメント

タイトルとURLをコピーしました