スポンサーリンク
こんにちは、元飲んだくれのlemonboyです。
みなさんはお酒を普段どれくらい飲んでますか?
大学時代やブラック企業時代は「飲まないとやってられねえぜ!!」って感じでしたが、今では全くお酒を飲まない生活をしています。
たまに開かれる飲み会の時に少し飲むくらいで、2~3ヶ月飲まないことも全然あります。
完全に禁酒したわけではないのでこの記事では「断酒」と表現しますが、その気になれば完全禁酒もできる状態です。
なぜ今回断酒についての記事を書いたかというと、30代以降で周囲と差をつけるためのキーを断酒が握っているからです。。。!
スポンサーリンク
lemonboyが断酒に成功した方法
そもそも自分がどうやって断酒に成功したかというと、「筋トレ」にハマったからです。
自分はお酒自体が好きで飲んでいたというより、大学の面倒な人間関係やブラック企業のストレスからお酒に逃げていたというのが実際のところです。
意外とこーゆー人多いと思うんですよね。
なのでストレスの解消方法をお酒ではなく、筋トレに変えたことでお酒を飲む必要がなくなり断酒に成功しました。
またアルコールは筋肉にも悪影響を与えるので、それもあってお酒を遠ざけることができるようになりました。
それから大学も卒業したら面倒な人間関係は切れてなくなったし、ブラック企業も退職したらストレスは皆無になりました。
オナ禁に限らず断酒も環境を整えることが非常に重要だということですね。
30代以降で周囲と差をつけたいなら断酒と筋トレをすべき
さて、自分が断酒に成功した理由を書いたところで「30代以降で周囲と差をつけたいなら断酒と筋トレをすべき」理由を解説していきます。
それは周囲の人間が勝手に太っていくからです。
なんだか性格悪いですね(笑)
コロナ禍で飲み会が激減しているとは言っても、なんだかんだ言って周囲にはお酒を飲む人が大半なのが現状です。
皆がお酒を飲んでいる中で一人だけ断酒して、ひたすら筋トレに励んでいたら周囲との差が生まれるのはわかりますよね?
特に30代になるとだんだんとお腹に肉がつくようになって、痩せにくくなる年齢になっていきます。
若い頃どれだけイケメンと持て囃されていても、運動もせずにビールばかり飲んでいたら腹ダルダルのだらしないおっさんになります(笑)
元々イケメンでモテてたヤツがブヨブヨになってる一方で、あなたは筋トレしてビシッとしたいい体だったら周囲の目にはどう映るでしょうか?
もし今あなたがガリガリだったとしても太ってたとしても、酒飲みだったとしても遅くはありません。
ぜひとも今から断酒してジムに入会して筋トレをしましょう。
もちろんマッチョになるのは時間がかかりますが、遠くない未来筋トレしててよかったと思える時がきっと来るはずですよ。
まとめ
自分は幸いにもすでに断酒に成功して、筋トレを何年も継続してそこそこいい体になっています。
自分はまだ20代なので断酒してる僕と、毎日酒を飲んでいる友人との見た目にはそこまで差はありません(筋肉は断然自分の方があるけど)。
なので今はそこまで差は感じにくいですが、脂肪が取れにくくなる30代になってからは明確に外見に差が生まれると確信しています。
筋トレを頑張っていると「何目指してるの?w」とバカにされることもありますが、30代以降で差をつけた姿を見せるのが今から楽しみですね(笑)
この記事を読んで筋トレしたくなった人に最後に一言送ります。
「お前も筋トレやらないか?」
それでは。
スポンサーリンク
コメント